体力をつけるランニングとは
こんにちは、かいばら整骨院の足立です。
************
4月の休診日は日曜日と
4月7日(土)です。
上記以外の土曜・祝日は午前中診療しております。
************
運動不足解消や体力作りのためにランニングを始めたい人のために、体力作りのためのランニングの始め方を紹介させていただきます。どのぐらいの距離を、どのぐらいのペースで、週にどのぐらいの頻度で走れば良いのか、気になる部分をまとめて紹介させていただきます。
最初の1カ月は、まずは30分間ウォーキングからスタートしましょう。普段運動をほとんどしないという人は、そもそも長い時間歩くことにも慣れていない人が多いです。そんな人がいきなり、走ってもすぐにバテるだけです。膝にも良くありません。
そのため、最初は30分間歩き続けることから始めましょう。ペースは普段の歩くペースと同じぐらいで大丈夫です。30分間歩くことに慣れてきてきたら、徐々に歩くペースよりも急ぎ足へとステップアップしていきましょう。
頻度は、週3日を目安にしましょう。最初からいきなり頑張ってしまう人もいますが、必ず中1日は休みをもうけるようにしてください。いきなり、週5日とかで取り組んでも、体が運動に慣れておらず怪我をしてしまう可能性があります。最低でも中1日は休みをもうけるようにしましょう。
初心者の場合は、とにかくゆっくり走ることが大切です。いきなり早いペースでは走れませんし、周りのランナーのようなペースでは走れません。同じようなペースで走ってしまうとすぐに息切れし、走ることが苦痛になってしまいます。
最初は走ることが苦痛にならないように、とにかくゆっくり走りましょう。走るペースは早歩きぐらいのペースで大丈夫です。無理に息を切らして走るよりも、ゆっくりと走る方が基礎体力の向上につながっていきます。
1カ月目で30分間のウォーキング、2カ月目にウォーキングとランニングの交互の運動を行うことで、3カ月目にはある程度の走るための体力はついてきています。
そこで3カ月目に30分間のランニングに挑戦しましょう。最初は30分も走り続けることが出来ないかもしれません。そんな場合は、走れなかった分はウォーキングでつなぐと良いでしょう。
今回も私のメルマガを読んでいただき本当にありがとうございました。
あなたが心も体も健康に過ごせることを、願っています
かいばら整骨院 足立道成
