美しい姿勢とは?
おはようございます、かいばら整骨院の足立です。
***********
7月の休診日は日曜日と
7月7日(土)
7月16日(月・祝)
上記以外の土曜・祝日は午前中診療しております。
***********
きれいな姿勢は、壁を使い足元から作ります。まず、体の後ろをかかとから頭までぴたっとつけます。
・足首をVの字にする
足はVの字に開いて立ちます。右と左のかかとをピッタリつけ、足先はこぶし1つ分を開けます。
・骨盤のそりをなくす
お腹を引っ込め、腰がそってしまう「そり腰」をなくします。このとき、壁と腰の間に手を入れ、手のひら1枚が入るくらいならOK。こぶし1個入ってしまう場合はそり腰です。もう少しお腹を引っ込めて、骨盤を立てるようにします。
・お尻をしめる
お尻に力を入れ、上にひっぱりあげるように中央に寄せます。骨盤の位置が高くなり、理想の位置になります。
・肩を正しい位置にする
肩を前から後ろにゆっくり回して、壁についた位置をキープし、ゆっくりと肩を下げます。肩甲骨からしっかり回すことで、肩甲骨の筋肉を使うことができます。
・ひじの位置を確認する
これまでの流れで正しい姿勢を作ったら、最後にひじの位置を確認してみましょう。
両方のひじが自然と壁についていれば合格です!ひじが壁についていない場合は、残念ながらまだ猫背。さらに肩甲骨と肩甲骨を寄せるのを意識しましょう。
この姿勢を気づいたときに、外出中ならトイレや、自宅の壁などでやってみましょう。繰り返すことで、体が正しい姿勢を覚え猫背の改善になります。
今回も私のメルマガを読んでいただき本当にありがとうございました。
あなたが心も体も健康に過ごせることを、願っています
かいばら整骨院 足立道成
